BBIT セミナー(オンデマンド)受講規約

 

この規約(以下「本規約」という。)は、吉澤公二(以下「運営者」という。) が主催する脳ベースインテグレーション療法(BBIT®)に関する知識及び技能を 学ぶために運営者が有料で提供する Web を介した動画配信によるセミナー(以 下「本セミナー」という。)受講における遵守事項その他の受講条件等を定める ものです。本規約に同意しない場合、本セミナーに申し込むことはできず、本セ ミナーに申込みをした時点で、本規約に同意したものとみなされます。

 

第1条(定義) 本規約における用語の定義は、次の各号のとおりとします。

(1) 「BBIT」とは、Brain Based Integration Therapy の略称であり、脳全 体の機能改善・向上を目的とした運営者が独自に考案した複合的な療法 の手法をいいます。

(2) 「受講契約」とは、本セミナーの受講にあたって運営者と締結する契約 をいいます。

(3) 「申込者」とは、本セミナーへの参加を希望し、受講契約の締結を運営 者へ申し込む者をいいます。

(4) 「受講者」とは、本規約に基づき受講契約を運営者と締結した申込者を いいます。

(5) 「セミナー資料等」とは、本セミナーにおいて、運営者から受講者に提 供するテキスト、教材・書籍、DVD、PDFデータその他本セミナーに関す るあらゆる資料・情報の総称であり、運営者がインターネットを通じて 配信する動画その他の電子的なコンテンツを含みます。

(6) 「本規約等」とは、本規約及び運営者が定めるマニュアルその他の本セ ミナーに関連する規則等の総称です。

 

第2条(受講契約の成立等)

1. 受講契約は、申込者が運営者に対し、運営者所定の方法によって本セミナー の受講を申し込み、運営者が当該申込を承諾した場合に、成立するものとし ます。

2. 申込者が、BBIT 及び本セミナーが医行為又は法令によって制限されている 医業類似行為に関するものではないことを理解していない場合は、本セミナ ーに申し込むことができません。

3. 運営者は、申込者が次の各号のいずれかに該当する場合、前項の申込を承諾 しないことができます。

(1) 申込にあたって虚偽の申告をした場合

(2) 過去に本セミナーを受講したことがあり、本セミナーの運営に支障を及 ぼしたことがある場合

(3) 本規約等に反する事実がある場合

(4) その他、申込が適切でないと運営者が判断した場合

 

第3条(本セミナーの内容等)

1. 本セミナーは、Webを介してのオンライン(オンデマンド)形式で行います。 なお、受講者の通信回線その他の通信環境によっては、音声が聞こえない場 合や映像が映らない場合がありますが、通信環境は受講者の負担及び責任に おいて準備、維持し、運営者はいかなる責任も負いません。

2. セミナーを受講するにあたっては、セミナーの撮影、録音、録画行為をしな いこと、また第三者との共有は固く禁じさせていただきます。

 

第4条(申込、受講料及び支払方法等)

1. 申込者はウエブサイトの申込フォームに必要事項を記載していただく方法 により、本セミナーの申込を行うとします。

2. 申込者は運営者が送信するEメールに指定された方法、期限を順守して本セ ミナーの受講料を支払うものとします。

3. 前項の他、通信機器その他の本セミナーを受講するにあたって必要な費用は 受講者の負担とします。

 

第5条(受講料等の返金) 本規約に別段の定めがある場合を除き、運営者が受領した受講料は一切返金 しません。

 

第6条(知的財産権等の帰属)

1. 受講者に提供されるセミナー資料等に関する著作権、商標権、特許権その他 の知的財産権(以下「知的財産権等」といいます。)に関する権利は運営者 に帰属します。

2. 本セミナーは個人的に利用することを目的としており、それ以外の目的、セ ミナー、講習会、ウエビナー等で利用するなどは固く禁止させていただきま す。また、セミナー資料等を複製、改変、譲渡、貸与、頒布又は公衆送信等 してはなりません。

 

第7条(禁止事項) 受講者は、次の各号に定める事項を行ってはなりません。

(1) 本規約等、法令又は公序良俗に反する行為

(2) 第三者へのなりすまし

(3) BBIT という商標を無断で使用する行為

(4) 自ら又は第三者を利用した、本セミナーと同一又は類似したセミナー、 研修その他競業する事業等の実施

(5) 運営者に対する嫌がらせ、その他の迷惑行為

(6) 運営者の書面による事前の承諾がない、本セミナーで学んだ内容及び BBIT の営利目的での使用

(7) 運営者若しくはその代理人としての行為、又はBBITの活動と第三者に 誤認させる行為

(8) 運営者の知的財産権等を侵害し、又は侵害するおそれのある行為

(9) 運営者、他の受講者、その他の関係者の名誉又は信用を毀損し、又は誹 謗中傷する行為その他運営者の活動を不当に妨害する行為

(10) 反社会的勢力等への利益供与

(11) その他、運営者が不適切と認める行為

 

第8条(セミナー受講の停止等)

1. 運営者は、受講者が次の各号のいずれかに該当する場合、事前に通知又は催 告することなく、当該受講者による本セミナーの利用を一時的に停止し、又 は終了することができます。

(1) 本規約のいずれかの条項に違反した場合

(2) 受講者の申込に虚偽の内容が含まれる場合

(3) 受講者と2か月以上連絡が取れない場合

(4) 受講者による背信的な行為があった場合

(5) 受講者が暴力団等の反社会勢力と非難されるべき関係にある場合

(6) その他、前各号に準じる事由がある場合

2. 前項に基づき本セミナーの受講を停止、終了された場合であっても、受講者 に生じた損害について一切の責任を負いません。

 

第9条(損害賠償) 受講者は、本規約に違反した場合、当該違反により運営者及び第三者(他の 受講者を含みます。)に生じた一切の損害(合理的な弁護士費用を含みます が、これに限られません。)を賠償しなければなりません。

 

第10条(非保証・免責)

1. 運営者は、本セミナーにつき、掲載されている情報の正確性について万全を 期していますが、その完全性、正確性、真実性について、明示的にも黙示的 にも一切保証するものではなく、受講者の技量、施術対象者の個別具体的な 事情等によっては、運営者が提示するセミナーの内容等の有用性を十分に発 揮できない場合があります。

2. 運営者は、次の各号に定める事項に起因して受講者が被った損害については、 受講料の返還を含め一切の責任を負いません。

(1) 第8条に基づく終了

(2) 本セミナーの参加の結果

(3) 本セミナーで得られた知見・技術の利用の結果

(4) 本セミナーの内容の変更

(5) 天災、戦争、争乱、労働争議等の不可抗力

(6) その他、運営者の責に帰さない事由

3. 受講者が、運営者の責めに帰すべき事由により何らかの損害を被った場合で あっても、運営者は、現実に発生した直接かつ通常の範囲内の損害について、 現実に受領した受講料の額(個別の受講者から受領した金額をいいます。) を上限として賠償する責任を負うにとどまり、間接損害、特別損害、偶発損 害、逸失利益について賠償する責任を負いません。

 

第11条(公開の中断・停止)

1. 運営者は、以下のいずれかに該当する場合、受講者に事前に通知することな く、本セミナーの提供を中断、停止できるものとします。

(1)本セミナーを提供するためのシステムの保守を行う場合

(2)コンピューター、通信回線などが事故により停止した場合

(3)停電、天災等の不可抗力により本セミナーの運営ができなくなった場合

(4)その他、本セミナーの運営上、一時的な中断、停止が必要と判断された場 合

2. 運営者は、本条に基づき本セミナーを一時中断、停止等したことにより受講 者が被った不利益、損害について一切の責任を負わないものとします。

 

第12条(本セミナーの内容の変更・終了)

1. 運営者は、運営者の都合により、本セミナーの内容を変更し、又は提供を終 了することが出来ます。本セミナーの提供を終了する場合、受講者に事前に 通知するものとします。

2. 運営者は、前項に基づき受講者が本セミナーを受講できなくなった場合、未 視聴の部分がある場合に限り、受講料の一部を返金いたします。

 

第13条(個人情報の取扱い) 運営者による受講者の個人情報の取扱いについては、別途運営者が定めるプ ライバシーポリシーによります。

 

第14条(権利義務の譲渡等禁止) 受講者は、運営者の書面による事前の承諾なく、受講契約上の地位又は本規 約に基づく権利若しくは義務につき、第三者に対し、譲渡、移転、担保設定、 その他の処分をしてはなりません。

 

第15条(契約終了後の効力) 受講契約が終了した場合であっても、本規約第5条(受講料の返金)、第6 条(知的財産権等の帰属)、第7条(禁止事項)、第9条(損害賠償)、第10 条(非保証・免責)、第13条(個人情報の取扱い)、第14条(権利義務の 譲渡等禁止)、第18条(管轄裁判所及び準拠法)及び本条の規定について は、依然として受講者との間で効力を有します。

 

第16条(規約の変更) 運営者は、本規約を変更する場合、その効力発生日を定め、効力発生日まで に、運営者の Web サイトへの掲載その他の方法により次の事項を周知しま す。

(1) 本規約を変更する旨

(2) 変更後の本規約の内容

(3) 効力発生日

 

第17条(分離可能性) 本規約のいずれかの条項又はその一部が、消費者契約法その他の法令等によ り無効又は執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りの規定及び 一部が無効又は執行不能と判断された規定の残りの部分は、継続して完全に 効力を有します。

 

第18条(管轄裁判所及び準拠法)

1. 本規約等又は受講契約に関連する一切の紛争については、運営者の住所地を 管轄する地方裁判所又は簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とし ます。

2. 本規約は、日本法に準拠します。

 

(附則) 本規約は、2025年1月1日から施行します。

 

プライバシーポリシー

 

BBIT では、お預かりした受講者の個人情報について、以下のとおり適正かつ安 全に管理・運用することに努めます。

1.利用目的 BBIT は、収集した個人情報について、以下の目的のために利用いたします。

①BBIT のセミナー受講者登録などBBITセミナーの情報管理のため

②セミナー・サービス・イベントなどの案内のため

③相談・お問い合わせへの回答のため

④会計、経理のため

⑤緊急連絡のため

2.第三者提供 BBIT は、以下の場合を除いて、個人データを本人の許可なく第三者へ提供する ことはしません。

①法令に基づく場合

②人の生命・身体・財産を保護するために必要で、本人から同意を得ることが難 しい場合

③公衆衛生の向上ために必要で、本人から同意を得ることが難しい場合

④国の機関や地方公共団体、その委託者などによる法令事務の遂行にあたって 協力する必要があり、かつ本人の同意を得ることで事務遂行に影響が生じる可 能性がある場合

3.お問い合わせ 個人情報について、ご本人には、開示・訂正・削除・利用停止を請求する権利が あります。手続きにあたっては、ご本人確認のうえ対応させていただきます。以 下へご連絡ください。

E-mail:bbitseminars@gmail.com

以上